fc2ブログ




いつもの様に音楽ニュースが載ってるbarksやNMEジャパンなどをチェックしていたら、久しぶりにマイケル・モンローの新作が発表されるらしい。
彼はハノイ・ロックス再解散後から結構コンスタントにアルバムリリースしているけど、バンドのメンバーがいつも安定しないのは何なんだろうか?ワイルドハーツのジンジャーが参加したと思ったら直ぐに脱退するし、その後任にバックヤード・ベイビーズのドレゲンが加入するも、ドレゲンのソロ活動やバックヤーズの再結成があったりして結局バンドから去る事になったし。
今回の新作からの新曲もYOU TUBEでチェックしたけど、相変わらず彼流のロックで従来のファンは安心出来る内容かと。しかし、当たり前とはいえモンちゃんも随分と老けましたな(と言っても、カッコイイのは変わらないけど)。

さて、そんな彼とは切っても切り離せないバンド、ハノイ・ロックスの企画盤である「SELF DISTRUCTION BLUES」を今回はチョイス。相当久しぶりに聴きました(笑)。発表は1982年。
ちょっとややこしい話だけど、当時リアルタイムで追ってた人はこのアルバムは彼等の3枚目のアルバムと勘違いして購入した人が多かったと聞く。当時のアルバムリリースは今の時代と比べてめちゃくちゃペースが早かったので、1年後にニューアルバム発売なんて普通だった訳だけど、このアルバムが82年の秋頃に輸入盤として入ってきてたのに対して、彼等の2ndアルバム「ORIENTAL BEAT」が日本で発売されたのが82年の冬だったので「一体このアルバムは何ぞや?」という事で混乱したらしい。
今みたいにネットで直ぐ情報が届く状況ではなかったんで、関係者以外は全く知らなかったんだろうなあ。

このアルバムは、彼等が1st~2ndアルバムの間にレコーディングした、いわゆるお蔵入りの曲を集めたモノ。アンディ・マッコイが「今更過去の曲をリリースするなんて」と否定的だったけど、限定盤の廉価盤としてリリースしたらどうだ?という事で渋々OKしたといういわく付きの作品だったと。
でも、正直言って2ndアルバムよりもこっちの方が好きだったりする(笑)。2ndアルバムは、全体的に聴くと何だかバラつきがあって散漫な印象なんだけど、このアルバムは録音時期も楽曲のスタイルもバラバラなのに、何故か統一感があって通しであっと言う間に聴き終えてしまう。

特に「LOVE'S AN INJECTION」(邦題:愛はインジェクション←何だこりゃ?)は、個人的には秀曲。一番最初に買った彼等のベスト盤「MILLION MILES AWAY」にも収録されてて、中でも結構気に入ってた曲だったので、後にオリジナルアルバムに収録されてないのを知って驚いた事があった。
それと「SELF DISTRUCTION BLUES」は彼等なりのブルースの解釈(っていう程でもないけど)といった感じで、こういう派手でケバケバしいバンドが泥臭い音出してるのもミスマッチっぽくて良い。
後にライブ盤の収録される「BEER AND CIGARETTE」や「TAXI DRIVER」のカッコ良さは、言わずもがな文句なし(まあ、ライブ盤のアグレッシヴなノリの方が断然良いけど)。

でも、結構自分自身のセルフコピーと化してる部分もあって、「NOTHING NEW」のサビなんかは「11th STREET KIDZZ」と同じフレーズだし、「KILL CITY」の歌いまわしは「TRAGEDY」そのままだし、なるほどアンディは出したくなかった訳だ...と、今になって納得出来た(苦笑)。

しかし、今の時代は彼等よりも上手いバンドが多いのに、何で当時でも大して演奏も上手くもないのにこんなにカッコイイんだ?と、彼等を思うといつも不思議に思ってしまう。でも、それだけ光るモノが十分兼ね備えてたという事なんだろうけど、あんな短期間で派手に散ってしまった事がホントに悔やまれるんだよなあ。


「SELF DISTRUCTION BLUES」


「LOVE'S AN INJECTON」

スポンサーサイト






日曜の午後に昼食後に少し転寝をしたトコ、小一時間で目が覚めたら喉の奥が乾燥して痛い。久々の晴れ間という事もあって、少し蒸し暑かったので扇風機を回しっぱなしというのもいけなかったのだけど、そのまま症状は悪化し、鼻は詰まるし唾を飲み込むだけで喉は痛むし、ホント最悪。
翌日に無理して会社行ったら、案の定午前中で微熱も出て更に悪化したので、早速有給届けを出して今日はウチで1日療養と。

そんな訳で、1日中寝てろと言われても寝汗をかくのでそうそう寝てられるハズもなく、音楽を聴きながらゴロゴロしていたのだけど、こういう時に合う音楽を...とチョイスしてたら、このアルバムを見つけたんで久々に聴いてみた。スザンヌ・ヴェガの通産6枚目に当たるオリジナルアルバム「SONGS IN RED AND GRAY」。発表は2001年。

数年前には新作も出して、フジロックや単独で来日公演してる割りには随分と久しぶりに彼女の曲を聴いた感じ。まあ、自らの楽曲をセルフカヴァーして数枚に分けてリリースしたりして、そこそこ話題には事欠かなかったけど、この15年の間にオリジナルアルバムが3作しか出てないという事もあってか、この人も随分と落ち着いちゃったなあ~という印象しか残ってないのだ。

それにこの人の作品というと、やっぱ1stや2nd、4thや5thあたりをどーしてもチョイスしてしまうので、後期は必然的に聴く頻度が少ない。このアルバムも買ってから数回くらいしか聴いてないと思う。
別に内容が悪い訳ではない。では何故か?というと、アコースティックで新機軸を打ち出すにはやり尽くした感がある様に思えるのだ。少なくとも音楽性に関しては。

となると、メロディや歌詞の内容で勝負となる訳だけど、メロディはそれほど引っ掛かりがあるとは思わなかった。冒頭を飾る「PANITENT」や「IT MAKES ME WONDER」はこのアルバムの中でも好きな曲でメロディもフックがあって良いけど、彼女の曲にしては普通に良い曲レベルかと。他の曲は普通に聴き流してしまう感じで、余りピンと来なかったな。
歌詞の内容も、自身の離婚後の作品という事もあってかちょっと深読みしてしまう様な内容で、英語圏の人達にはこういうモノはどう映るんだろうかと。
ただ歌詞とは対照的に、音楽的には少しポップでライトな構成となってるので、2ndや4thの様な暗さが感じられないのが印象的。これはプロデュースしたルパート・ハインの影響が強いんじゃないかと。

でもまあ、こういうちょっと病気でナーバスになってる時には、音だけ聴いてる分には意外と心地良かった。以前、高熱で唸ってる時にアリチェン聴いた時はさすがに参ったし(聴かなきゃ良いだけの事だけど/苦笑)。
そーいや、彼女の最新作はまだ購入してないんでお金のある時にでも買わねば。それまでには、このアルバムも少しは好きになれるかな?


「PENITENT」


「IT MAKES ME WONDER」




今週は、例の大雨の一件もあって色々と大変だったけど、何とか週末まで辿り着いたって感じ。
その大雨の日は、会社に行くのに2時間半も掛かってしまったので、車内で聴くCD-Rが3枚分(苦笑)。渋滞に次ぐ渋滞なモンで、ノロノロ運転がイライラに拍車を掛けてるから、気分を落ち着かせる為に歌を聴かせるバンドをチョイスしていた。こんな時にメタルやスラッシュなんか聴いたら極悪モードになりそうだし(笑)。

で、チョイスしたのが久々のサンダー。しかも、車内に入ってるのは自分で編集したオリジナルのベスト2枚(1枚は代表曲、もう1枚は好きな曲で編集したモノ)と、自作オリジナル編集のライブCD-R。
こういう自作のCD-Rを作る楽しみは、色々と構成を考えて如何に曲の流れを上手く作れるかに掛かってるのだけど、サンダーに関しては曲のバラエティが豊富なんで、無理なく作る事が出来る。そのお陰で2枚に入りきらない曲も多数あったりするのが難点でもあったりするんだけど(苦笑)。

ともあれ、存在自体が地味なアルバムというのもあるので、今日は朝から久々に彼等の「THE THRILL OF IT ALL」を聴いていた。発表は1996年。通産4枚目のオリジナルアルバムだ。

当時の彼等といえば、若干勢いが落ちてきた時期でもあった。前作が彼等にしては随分と重い雰囲気の内容となった事と影響してるのか定かではないけど、ツアー時にはルーク・モーリーがカヴァーデル/ペイジのツアーメンバーに誘われて、そのお陰でダニー・ボウズと険悪な雰囲気になってバンド崩壊の危機があった様だし、当時のベーシスト:ミカエル・ホグランドが脱退し、更にはEMIからドロップされるという不運に見舞われて、バンドにとっては散々な状況だったから音楽だけに集中していられる様な環境ではないお陰で、勢いも落ちてきたんだろうなあ。

なので、このアルバムは本国ではインディレーベルからの発売となっている。心機一転を計ったのか、ダニーは長髪を切って若々しくなって、このアルバムのジャケットもレトロな雰囲気を醸し出して、一目見ただけじゃサンダーのアルバムとは気付かない感じに。但し、アルバムの内容はいつものサンダーとは変わらず、古き良きブリティッシュハードロックを聴かせてくれている。

ただ、今作に関しては、色んな問題から解き放たれたのが良い意味で肩の力が抜けた雰囲気が感じられる。前作も勿論素晴らしい出来だったけど、内容も音も重すぎたお陰で息苦しくなる感覚が所々にあったけど、今回にはそれが全く感じられない。
しかし、そのお陰で楽曲のメリハリが余り感じられないのも事実。当時のライブでよく演奏された「PILOT OF MY DREAMS」や「DON'T WAIT UP」「WELCOME TO THE PARTY」辺りはいつものキャッチーなナンバーではあるものの、他の楽曲が今もライブで演奏されていない事を考えると、私と同じ事を考えてる人は多いと思う。

かといって、決して出来が悪いという訳ではなく、クオリティは十分高い。「LOVE WORTH DYING FOR」や「SOMETHING ABOUT YOU」、「THE THRILL OF IT ALL」なんかも普通にセットリストに加えても良い楽曲だと思う。ただ、意外とハードな「COSMETIC PUNK」はアルバムの構成上、無理矢理ハードな音にした雰囲気で余り好きではないけど。

でも久々に聴いたお陰で、新鮮に楽しんで聴けたのも良いなあ(笑)。どーしても代表曲ばっかに偏りがちなんで、こういう発表されているのに、なかなか聴かないアルバムに手を出すのもたまにはやらないとイカンですなあ。
因みに、このアルバムは本国では2枚組でも売られており、Ver違いやシングルB面曲などで構成されている。私は後に中古CD屋で¥980くらいで手に入れる事が出来ました。


「WELCOME TO THE PARTY」


「LOVE WORTH DYING FOR」